以下の要項にて一般研究発表の募集をいたします。
発表形式 : 口頭発表30分(発表20分、質疑10分)
発表資料は事前に提出いただく発表論文集原稿による(パワーポイント使用可) |
◆応募資格 : |
- 9月14日(土)~15日(日)の指定時間に会場で口頭発表ができること。
(Webエントリー時に、発表時間帯のご希望は伺いますが、発表時間帯の割り振りにつきましては、実行委員会にご一任いただきます)
- 大会発表日までに会員(申込中も可)となっている方。
- 一般研究発表において発表者となれるのは大会開催中、発表1回のみとします。ただし、シンポジウムへの登壇、自治体・団体事例報告は除きます。
- 共同発表も可能です。ただし、発表者全員が大会発表日までに本学会会員であることが条件です。
|
◆応募締切 : |
2018年6月17日(月)23:59 ※厳守
応募期限内に「Webエントリー」および「研究発表要旨(1枚以内)提出」の両方が完了する必要があります。 |
◆応募方法 : |
- Webエントリー
下記サイトより発表者の連絡先、報告タイトル等の必要事項を登録してください。発表者への連絡はWebエントリーで登録された住所、メールあてに行います。
- 研究発表要旨提出
「研究発表要旨」を指定フォーマット1枚以内で作成の上、提出して下さい。お送りいただいた「研究発表要旨」をもとに発表の可否を審査します。なお、審査で発表が認められた方は、同じフォーマットで4枚以内の「発表論文集原稿」をご提出いただきます。
※ダウンロードには多少時間がかかります。
- 「研究発表要旨」を下記事務局あてに電子メールにて送信してください。
送信先 : info@chiiki-kassei.com (地域活性学会事務局)
※メール件名は、「研究発表要旨」送付の旨、明記してください。
例)研究発表要旨(○○大学・清成忠男)
※添付する「研究発表要旨」のファイル名には必ず応募者の名前をつけてください。
例)清成忠男_研究発表要旨.doc
|
◆内容審査 : |
実行委員会で研究発表要旨を審議し、本大会発表として相応しいものではないと判断された申込みについては、一般研究発表を認めない場合があります。なお、応募者全員に7月中旬に結果をお知らせします。
発表者と認められた方は、あらためての大会への参加申し込みは不要です(大会参加費、懇親会費は大会前にお振込みください)。 |
◆発表決定後 : |
「発表論文集原稿」の提出
2019年8月5日(月)までに、「地域活性学会研究大会発表論文集(Web版)」の原稿をご提出いただきます。枚数は4枚以内です。指定フォーマットは「研究発表要旨」と同一です。
※Webでの公開となります。応募される方は論文がWebで一般公開されることをご了承ください。
|
◆発表認定 : |
地域活性学会研究大会発表論文集への発表論文掲載、及び口頭発表を行うことで公式発表と認めます。 |
◆著作権 : |
大会プログラム及び発表論文集への投稿にあたり、論文の著作権を地域活性学会への譲渡することに同意すること。 |
◆会場までの 交通・宿泊費 : |
会場までの交通費・宿泊費は発表者ご本人の負担となります。 また、交通手段、宿泊先の確保もご本人で手配いただきます。 |
◆会場までの 大会参加費 : |
発表者の方も、一般の参加者同様に大会参加費を納入いただきます。
なお、発表者の方は、あらためての大会への参加申し込みは不要です。 |