地域活性学会 The Japan Association of Regional Development and Vitalization

地域活性学会JK
地域活性学会JK
内閣府・地方創生総合情報サイト
地域活性学会ブランチ
ホーム > 研究誌「地域活性研究」 > 研究論文集「地域活性研究」Vol.3(2012年3月発行)
|研究論文集「地域活性研究」Vol.3(2012年3月発行)

論文本文は、会員のみPDFで閲覧できます。会員ログインID、パスワードが必要です。
論文は、無断転載、転用を禁じます。

~ 目次 ~

論 文
自主的な住民参加型予算編成改革による地域活性化
―行政と住民による共同経営に向けてのコミュニケーションモデル提示―
小川 直紀 ・ 森 勇治
中小製造業の労働生産性の向上と海外展開における雇用創出効果に関する一考察
―東京都大田区の事例から―
奥山 睦
後発企業のネットワーキング戦略 ―北海道におけるワイン・クラスターの競争逆転―
長村 知幸
インバウンド市場における各地域の位置付けと観光振興策
小森 正彦
ハイテク型産業クラスターの形成メカニズムについての考察
―フィンランド・オウルICT クラスターの形成経緯の分析―
笹野 尚
産業集積における地域イノベーションの創出メカニズムに関する研究
―長野県・諏訪地域を事例にして―
佐藤 充
企業内人材育成におけるOff-JT および自己啓発の有効性と地域間格差について
~男性正社員のキャリア形成の視点から(地域比較)~
佐藤 雄一郎
震災後の地域雇用の創出と産業復興に関する定量分析の試み
鈴木 勝博
国内外事例分析に基づく日本型フューチャーセンターのデザイン
~地域課題解決のための協働プラットフォームの実現を目指して~
早田 吉伸 ・ 前野 隆司 ・ 白坂 成功 ・ 保井 俊之
企業の立地満足度と地域への定着の関係
中川 衛
地域再生ファンドが地域にイノベーションをもたらすための条件
―会津東山温泉の面的再生を通じた実証研究―
穂刈 俊彦

 

研究ノート
森林資源の燃料化に対する山林所有者の意識モデルについて
植本 琴美 ・ 永野 正朗 ・ 馬渕 泰 ・ 那須 清吾
地域のアメニティ形成を促進する地域特性の分析
―京築地域の地域資源を活かしたアメニティ創出による活性化―
宇佐 圭司 ・ 皆川 重男
自治体の新しい任用システム改革について
―東京都町田市・千葉県市川市における改革事例を中心に―
小野 英一
まちづくりと中小企業支援機関のあり方に関する一考察 ―北海道斜里町の事例から―
黒畑 誠
地域産業のイノベーションと「バズ―パイプライン・モデル」
―新潟県における健康産業政策を事例として―
田中 延弘
地域活性化事業の分類からみる傾向と知のコーディネータに関する研究
―観光カリスマの事例から―
千原 かや乃 ・ 中森 義輝
島根大学の事例に見る地域再生人材養成事業の成果と評価
野中 資博 ・ 森 也寸志 ・ 佐藤 邦明 ・ 板垣 正明
伝統産業産地の革新の構造 ―山中漆器産地における「変革」のダイナミックス―
白蓋 由喜
大企業の地域活性化事業への参画に伴う影響
―総合商社による「道の駅」支援事業を事例として―
三橋 浩志

 

事例研究報告
中山間地域における観光まちづくりの促進に関する一考察
~奈良における事例の参与観察を通じて~
大森 淳平 ・ 永冨 聡 ・ 村田 武一郎
東日本大震災と大学による「地域丸ごと支援」の実践 災害後の地域再生に向けた定点支援
木村 晴壽
離島における地域再生コミュニティ・ビジネスのデザイン戦略 ―愛媛県越智郡上島町の事例―
佐藤 勝典
商店街再生における成功要因の研究
―大月市社会実験における軽トラック市事業の考察より―
佐藤 茂幸
経営理念が経営意思決定に与える影響 ―横浜型地域貢献企業の場合―
柴田 仁夫
魅力的な地域拠点型劇場・劇団による地域振興 ―――劇団わらび座、宝塚歌劇団をモデルに
白石 史郎
伝統的ものづくり資源を活かした地域活性化 ―群馬県桐生市域における地域活性化の課題―
田畑 恒平
東日本大震災による被災者生活再建における政策的課題について
仙台市における民間賃貸住宅借上げ仮設住宅がもたらす課題を事例として
鳥井 静夫
アートによる地域活性化 ―鵜来島プロジェクトに見る自律分散型連携の可能性―
平野 真
ジオツアーにおける外国人モニターの行動分析と外国人の誘客に向けた提言
宮本 善和 ・ 伊藤 太久 ・ 植田 純子 ・ 松原 典孝 ・ 原口 強 ・ 天野 一男
大都市におけるフードツーリズムの考察 ―札幌市を事例として―
安田 亘宏
被災地石巻における仮設住宅支援活動を通じた実践的な大学教育の試み
山崎 泰央

 

 

 

 

 


地域活性学会 事務局(寺尾・堀本)
高知県高知市永国寺町6番28号 高知工科大学 地域連携棟4階
社会マネジメントシステム研究センター内
TEL:088-821-7211

学会事務局新代表メールアドレス:info@chiiki-kassei.com

Copyright © The Japan Association of Regional Development and Vitalization. all rights reserved.