Vol.17以来、学術研究論文(査読付)及び学術研究ノート(査読付)の二つの査読付き投稿区分を設けた上で、さらに実務研究論文(査読付き)及び事例報告(査読付き)の二つの査読付き区分を新たに加えおります。実務家の方々も含む幅広い方々からの投稿がより容易になるような工夫を行っておりますので、よろしくお願い申し上げます。エントリーはこちらから:
https://www.chiiki-kassei.com/conventionentry/index/202311
2023/10/27 第8回東日本リエゾンカンファレンス開催のご案内(東北支部、北海道支部、産学連携学会東北・北関東支部共催)
【大会テーマ】小さな世界都市 豊岡の挑戦 ~ローカルとグローバル、環境と経済、演劇と日常~
【会期】2023(令和5)年9 月2 日(土)~3日(日) 9 月1日(金)午後に豊岡・城崎・出石にてフィールドリサーチを実施予定
【会場】文化芸術観光専門職大学・豊岡市役所
【共催】地域活性学会 豊岡市 但馬信用金庫 【後援】芸術文化観光専門職大学 【協力】豊岡観光イノベーション 山陰海岸ジオパーク推進協議会 【実施体制】地域活性学会第15回研究大会実行委員会 【研究大会実行委員長】石川秀樹(地域活性学会理事、サイバー大学IT総合学部教授)
2022/04/11 第14回研究大会のページを開設しました。
2022/8/30 学会誌vol.17は、新たな投稿種別の創設などの学会誌改革に伴い、査読対象の投稿本数がこれまでの倍増となり、査読及び編集作業が大幅に輻輳し、編集日程は当初見込みから2〜3週間遅れとなっております。9月半ばごろまでに査読結果をご通知できるよう、学会誌編集委員会は全力を挙げて作業中です。投稿者の方にはお待たせしていて、まことに申し訳ございません。事情ご理解ほど、お願い申し上げます。
2022/6/25 地域活性学会関東支部 2022年度第2回研究会(共催:法政大学地域研究センター)を開催します。
2022/5/9 研究誌「地域活性研究Vol.17」投稿募集のお知らせ (5月16日締切り)研究誌「地域活性研究」の次号Vol.17は2021年4月11日より、投稿を募集しています。Vol.17から、学術研究論文(査読付)及び学術研究ノート(査読付)の二つの査読付き投稿区分に加え、実務研究論文(査読付き)及び事例報告(査読付き)の二つの査読付き区分を加え、 実務家の方々も含む幅広い方々からの投稿がより容易になるような改革を行っております。投稿エントリー申込の期限が5月16日に参ります。奮ってご投稿ください。2022年6月20日に原稿の投稿を締め切り、査読を経て10月に発刊の予定です。
2022/4/19 2021年度 地域活性学会東北支部 学術研究・実務研究発表会(研究・実務情報交換会)のお知らせ
2022/4/19 第8回東日本リエゾンカンファレンス開催のご案内(東北支部、北海道支部共催)
2022/4/18 金融部会第11回研究会(ZOOMによるオンライン)開催のお知らせ
2022/03/30 地域活性学会関東支部会のお知らせ
2021/09/16 第8回 地域活性学会中国四国支部会・研究会のお知らせ
第13回研究大会以下のイベントについては参加申し込みがなくても 無料で聴講できます。こちらからご参加ください。 登壇者につきましてはプログラムをご覧ください。 11:55~12:40 フィールドリサーチレポート 12:45~12:55 ウエルカムセッション・大会趣旨説明 13:00~13:15 大会オープニング 13:20~14:10 記念講演 14:10~15:00 基調講演 15:15~16:45 シンポジウム 16:50~17:20 協賛団体インフォアメーション
第13回研究大会には、入室URLからご参加ください。 入室の際にはログインIDとパスワードが求められますので、 参加申し込みを行った方には別途ご送付しております IDとパスワードを入力してご参加ください。
2021/3/24 日頃より本学会の活動にご理解、ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。 ご入会の際に、ご登録いただいております会員情報(住所、メールアドレス等)から変更されている会員の皆様は、こちらより届け出をお願いいたします。
2021/2/25 第7回東日本リエゾンカンファレンス開催のお知らせ(東北支部、北海道支部共催)